採用情報

1DAY職業体験ツアー開催!

2025年08月08日

こんにちは!人財活性部 採用課です!

本日は先日開催しました2027年卒業生向け「1DAY職業体験ツアー」の様子をお届けします!
毎年大人気なこの企画!
今年は就活生の皆さんと一緒に1日で「テナント(店舗見学)と外販(工場見学)」を巡りながら
カネ美の魅力をお伝えしてきました!

🚙店舗(テナント)で売れる工夫を体感!

最寄の駅に集合して、まずはバスの中でみんなで簡単に自己紹介!
店舗に着いたら先輩社員から商品がどのように並べられているのか、POPなどを使ってお客様にどのようにアピールしているかなど、売場作りの裏側をお伝えしました✨

同じブランドでも地域性によって、人気商品やお客様が訪問してくださる時間は違うので、その特性を生かしながら売場を考えるのも店舗運営の魅力のひとつ!!

🏭食の裏側世界、工場(外販)へ!!

店舗見学が終わったら工場へ移動!!
中食業界やカネ美食品のことを説明した後、テナントで販売中の人気商品を食べながら先輩社員と和気あいあいとした交流タイム!

そして昼食後は普段は入ることができない工場内見学ツアーへGO!!
工場ではたくさんの人が働いており、一度に大量の商品を効率よく作っています。
そこで目を惹くのが、普段見ることのない大きな釜などの大型設備やライン風景👀!
実際に製造している風景を見ると圧巻の一言ですよ✨

でも、ただ単に大量の商品を作っているわけではありません!!
大量に製造できるのは徹底した品質管理をおこなっているからこそ!!

工場では主に以下ルールを徹底しながら品質管理を行っています🧼

・製造エリアに入るため、健康管理や手洗い・リントローラーなど「入室管理の徹底」
・食材温度の管理、製造機械の清掃など「製造環境管理」
・汚染区、衛生区に分けて食中毒を防ぐ「微生物制御」   などなど



ひとつの商品を安全に届けるために、製造の裏側ではこれだけ細かい部分まで気を配っているのです!参加した学生さんのアンケートにも工場の衛生管理面について「徹底した衛生管理の取り組みについて知ることができてよかった!」や「温度管理の徹底が知れてよかった!」などの声が多数ありました!

☕先輩社員とグループディスカッション&座談会

最後は2グループに分かれて、先輩社員とのグループディスカッション!
想定シナリオを基に、どういう工夫をしたらお客様が「また来たい!」を思えるお店になるか、この見学で学んだことを踏まえて検討しました!

また座談会では職場の雰囲気や勤務スケジュールなどについて学生から質問を受けて、疑問に答えていきました!

📅まだ若干の空きがあります!!!

いかがでしたか?
こちらの「1DAY職業体験ツアー」ですが、まだ中京エリアの9月開催では若干の空きがございます!!
少しでも興味のある方はお申込みくださいね!!

カネ美食品では一つの商品を作り上げるのに、数多くの人がそれぞれの場所で活躍し
「おいしい」をカタチにしています。
みなさんも一緒に「おいしい」をカタチにしていきませんか?
ご応募お待ちしております!

マイナビ2026 マイナビ2027

ページトップ