こんにちは!人財活性部 採用課です!
8月9月に開催した「1DAY仕事体験」にご参加いただきました皆さま
誠にありがとうございました✨
関東エリア・中京エリア・関西エリアと分かれて開催しましたが
各地で多くの学生さんと出会うことができました(^^)
当日の様子や「1DAY仕事体験」中に出た質問を簡単にご紹介!
ぜひ参考にしてみてね!
🚩1DAY職業体験の様子
簡単に「1DAY仕事体験」の様子を紹介すると…
カネ美食品の2軸である店舗(テナント事業)と工場(外販事業)を1日で巡るツアー🚩です
買場作りのコツや普段見ることができない工場内を見学することで、カネ美食品の「仕事内容や魅力」に触れてもらいながら先輩社員とも交流し「職場の雰囲気」が分かる、一石二鳥なツアーなのです!!!
店舗見学では、実際に店舗で働く先輩社員から見学店舗の特徴やブランドごとの違い、売れ筋商品、そして「ここをぜひ見てほしい!」というポイントを聞き、普段はお客様として訪れる店舗も
社員の視点で見ることで新しい発見に繋がり、自由見学後に「ここってどうなの?」といった質問をいただきました📝
工場見学では、徹底した衛生管理が印象深かった様子👀
普段食べている商品がきちんと管理されていて安心しましたとお客様目線の声があったほど(笑)
その後のグループディスカッションでは、模擬課題に対してどのように問題解決をするのか取り組んでもらい
学生目線のアイディアは、我々社員でも「なるほどな!」といった気付きがたくさん詰まっていました✨
👂学生さんからこんなことをよく聞かれたよ!
見学中に学生さんより聞かれた質問を簡単に紹介!
「店舗編」
Q.販促物(POP)が色々あるけど、どこで作っているの?
→デザイン性のあるものは「デザイン・プロモーション部」といった部署で
作成しています!
またインプロ※企画の際に、店舗で作成することもあります
「工場編」
Q工場のお仕事って何するの?
→製造ラインに入って商品を製造するイメージをもっている人が多いと思いますが、
メイトさん※や実習生に指示を出し、時間内に商品が出荷できるよう管理することが主なお仕事です
Q.接客好きだけど、工場だとコミュニケーションを活かせる機会が少なそう…
→工場内でもコミュニケーションはとても重要です!
工場には多くの工程があるので、各部門と密に連携を取ることがとても大事になります!
日頃から、メイトさんや実習生とコミュニケーションを取ることで、時間内に出荷することが
可能となるのです!
「働き方など」
Q.勤務地って選べるの?
→中京・関東・関西などエリアでご本人の希望をお伺いしています
会社という「組織」で動いているので100%希望通りということは難しいですが、
できるだけその希望に沿って配属先を検討しています!
Q.転勤頻度どれくらい?
→異動の頻度は個人によって異なります。
新店オープンや新工場の稼働、働く環境の状況やタイミング、本人のステップアップなど、
場合によっては転居を伴う異動もあります
≪参考例≫
店舗の場合:住居は変わらずに店舗異動することが多いです
工場の場合:工場内の部門や時間帯異動することが多いです
※インプロ(インストアプロモーション)=店舗内でお客様に対して行う販売促進活動のこと
※メイトさん=パート・アルバイトさんのこと
今後のイベントについて
今回の「1DAY仕事体験」に参加できなかった方!
ご安心ください!
WEBでの開催となりますが、冬も「1DAY仕事体験」を開催します!
対面ではないですが、動画を見ながら店舗と工場の説明をしていきますので
ぜひ興味を持っていただいた方はご参加ください(^^)✨
カネ美食品では「高品質・安全・安心」を大切にするのはもちろんのこと、商品や企業活動を通じて、さまざまなカタチの“おいしさ”体験をしていただき、皆さまの満足度を高め、暮らしをより豊かにすることをめざしています。
みなさんも一緒に「おいしさ」でこころを動かしませんか?
ご応募お待ちしております!
