こんにちは!人財活性部 採用課です!
だいぶ朝夕と涼しくなり、ようやく秋の訪れを感じている今日この頃です!!
カネ美食品では、会社の方針や成果を共有する全体会議を半期ごとに開催しています。
中でもひときわ注目が集まるのが、半期の中で活躍した従業員に賞状と記念品が授与される「🏆表彰式」!!
今回は、チーム賞を表彰された店舗の店長にインタビューをしてきました✨
👑売上大幅伸長!さらに進化した東京グランスタ店賞
ー 受賞理由 ー
2024年4月24日に改装オープンした「eashion東京グランスタ店」は
改装後から現在に至るまで売上を伸ばし続けており、2025年5月には過去最高日商※を記録!
今回の受賞に繋がりました✨
※1日における売上高の合計金額のこと
🎤店長にインタビュー
🎤受賞おめでとうございます!今の気持ちは?
「やった~!!」この気持ちを早くメイトさん※1に伝えたと思いました。何より、チーム東京グランスタ店で受賞できたことがとても嬉しかったです。正直、リニューアル後、もう少し早く最高日商を記録できればと思いました。
🎤改装後、過去最高日商記録!!! 売上が伸び続けている中、特に意識して取り組んだことや成功の要因は何ですか?
メイトさん、若手社員を教育し、レベルアップしてもらえたことが成功の要因です。店長だけの考えで、計画、状況判断などをしても限界があり、視界が狭くなってしまいます。メイトさんや社員の様々な角度から知恵やアドバイスをいただいて、それを形にした結果が最高日商記録だと思います。全従業員を巻き込んで、目標に向かい、成果を出すことはとても楽しいです。
🎤狭い厨房でも効率的に運営できていると聞いています。現場での工夫や、チームで意識していることはありますか?
定位定物と最高の準備を意識しています。厨房には最高で5人までしか入れないため、人員を増やしても逆に効率が下がります。5人で効率良く製造するためには、常に同じ場所に同じものがあること、様々な仮説を立て、それに対する準備をしておくことがとても大切です。その結果、たとえ繁盛期でも社員の早番遅番も実現できています。 また、日々、営業していると仮説通りに行かないこともあります。それに対応するために買場(売場)※2の状況を共有し、人員配置や製造の順番を変えたりしています。買場と厨房が離れているため、買場の情報を皆で共有することはとても大切なことです。
※1パート・アルバイトさんのこと
※2お客様が「買いたい!」と感じるような、売り場つくりを目指して「買場」と呼んでいます!
受賞おめでとうございます!
そして過去最高日商記録もおめでとうございます!!
店長の工夫にあわせ、従業員の皆さんの協力体制が大きな結果に繋がったのですね!
カネ美食品では「高品質・安全・安心」を大切にするのはもちろんのこと、商品や企業活動を通じて、さまざまなカタチの“おいしさ”体験をしていただき、皆さまの満足度を高め、暮らしをより豊かにすることをめざしています。
みなさんも一緒に「おいしさ」でこころを動かしませんか?
ご応募お待ちしております!
