こんにちは! 人財活性部 採用課です!
先日、中学生が2日間の職業体験に来てくれました!
その様子をレポートしたいと思います!
いったい中学生から見たカネ美はどんな風に映ってたのかな…
1DAY:🥡一度にたくさんの商品を製造している「工場」!
1日目は工場体験からスタート!
まずは学生さん、工場社員とでお互いの自己紹介。
少し緊張がほぐれたところでカネ美食品や食品工場についてを学びました📝
「コンビニのお弁当はあまり食べたことがない」とのこと、
昼食では工場で製造したコンビニに卸す商品を味わっていただきました。
昼食後は、普段中々見ることができない工場の製造ラインを見学🔍
食材の仕入れから商品の製造工程、そして出来上がった商品が出荷別に仕分けされるまで工場内をぐるっと1周まわりました🏭
原材料の保管方法や衛生面の管理、大型機械など初めてみる製造現場に興味津々!!
この機械が何に使わているのか、この部屋ではどんな作業をしているのか、説明を受けながら真剣にメモを取っていました👓
工場内をくまなく見学した後は学生さんから工場社員へインタビュー🎤””
この仕事のやりがいは??
どのような気持ちで商品と接しているの??
中学生のうちに学んでおいたほうがよいことは??
などなど…
質問に答えながら私たち社員も仕事に対する思いを改めて見つめなおす機会になりました。
2DAY:🍚店舗で製造体験!
2日目は店舗で製造体験!
店舗に入る前に入店前の研修を受けます。
実際にお客様に対応する店舗に立っていただくため、
身だしなみや言葉遣い、店内での衛生管理はとても大切です。
挨拶練習では、接客10大用語を店舗担当者と一緒に声を出して練習しました📣
そしていざ、店舗へ入店!
カネ美食品の店舗ではどんな商品が並んでいるのか、どんなお客様がいらっしゃるのか実際に見ていただきました。
午前中は自分たちのお昼ご飯になるお弁当作りにチャレンジ!
どうやって盛付けたら綺麗に見えるか、お弁当の魅力ポイント👆など
説明を受けながら一緒におかずをつめつめ🍱
初めてとは思えないくらい、手際よくお弁当を作っていきます!
作ってみての感想を聞くと「楽しかった!」とのこと✨
自身で作った商品を昼食として召し上がっていただきました。
午後からは店頭に立ってセールストークで売り込みに挑戦!
声を出してお客様に商品アピールをしていただきました。
GD(グループディスカッション)では
『売れる商品ってどんなの?』『営業利益を出すにはどうしたらいい?』
といったお店側の視点に立った売上や原価などの数字分析も一緒にお勉強しました📝
❓働くことってどういうこと?
職業体験の中で学生から「なんでこの仕事を選んだんですか?」との
質問がありました🎤
こう聞かれると、働く自分自身も改めて考えさせられます
カネ美のパーパスである「”おいしさ”でこころを動かす。」
働いている従業員全員がお客様に、様々なチャネルを通して”おいしさ”を提供したいとの思いのもと、実直に向き合って取り組んでいます。
ぜひ、就活生の皆さんにも会社説明会や1DAY仕事体験などを通して、カネ美の魅力や雰囲気をリアルに感じてほしいと思っています!
カネ美食品では「高品質・安全・安心」を大切にするのはもちろんのこと、商品や企業活動を通じて、さまざまなカタチの“おいしさ”体験をしていただき、皆さまの満足度を高め、暮らしをより豊かにすることをめざしています。
みなさんも一緒に「おいしさ」でこころを動かしませんか?
ご応募お待ちしております!
