こんにちは!人事部採用課です
今回は商品開発担当者が挑んだ「第16回からあげグランプリ®」試食審査会についてご紹介します!
実はカネ美食品、昨年開催された「第15回からあげグランプリ®」中日本スーパー総菜部門にて
最高金賞を受賞しているのです🎉
先日、今年(第16回)の試食審査会が行われましたので、
その模様を商品開発担当者のドキドキ💓も含めながらご紹介します!
🐔そもそも「からあげグランプリ®」ってなに?

一般社団法人日本唐揚協会による「日本で一番うまい唐揚げ屋さんはどこ!?」。本当に美味しい唐揚げを決めるべく2010 年より毎年開催している人気投票企画です。
カネ美食品では第12回よりエントリーし、第13回、第14回と続けて「金賞」を受賞。
昨年「第15回からあげグランプリ®」にて念願の「最高金賞」に輝きました✨
👦商品開発担当者の想い

「唐揚げ」とひとえに言っても、種類は様々です。
一般的に鶏肉を思い浮かべますが、魚でも野菜でも食材に小麦粉や片栗粉を薄くまぶして油であげたものを「唐揚げ」というため、どの種類の「唐揚げ」を作るのか、味付けは何にするのかなど様々な選択肢の中から一つ一つ考え、理想の味に近づけるため形にしていきます。
このように1年かけて作った「唐揚げ」を試食審査会に出します。
今回は「手羽先」で勝負!!
山椒を効かせたピリリと痺れる辛味を目指すため、配合を0.00%単位まで突き詰めるなど細かく調整を行いました。
✋手に汗握る「試食審査会の様子」

試食審査会では、各社順番に唐揚げを揚げていきます。
前の人が使った油の状況やその日の温度を計算しながら
最適な唐揚げになるよう仕上げていきます。
スーパーの惣菜は皆さまの食卓に届くまで時間がかかるため、審査も揚げてから
1時間ほど寝かせた状態の唐揚げを試食します。
その際、商品を開発した経緯などのプレゼンも合わせて行うため、最後の最後
まで気が抜けません!!
以上が試食審査会の様子でした!
振り返って、商品開発担当者に一番ドキドキしたポイントを聞いたところ
「直前まで納得のいく配合が決まらなくてドキドキした」とのことでした💦
結果は4月9日(水)に開催される「第16回からあげグランプリ®」にて
発表されます!!
今からドキドキ💓
皆さまも応援のほどよろしくお願いいたします!!