採用情報

産休直前インタビュー

2025年05月06日

こんにちは!人財活性部 採用課です!
本日はまもなく産休を迎える社員の方に、妊娠判明後の仕事との向き合い方や
現在の心境などのお話を伺ってきました👶

👶プレママに聞いた「産休前の今、思うこと」

🎤妊娠後、体調面と仕事の両立や部署内でのサポートはどうでしたか?
つわりはひどい方ではなかったですが、安定期に入るまでは夕方になると気持ち悪さが増すことが多く、有給を活用しながら出勤ペースを調整していました。自分のペースで出勤日を調整できたのはとても良かったです。

妊娠が分かった時、組織編成を決めるタイミングだったため早めに報告をしたのですが、産休に入ることも考慮してくださり、産休に入っても業務に支障が出ない、産休が取りやすい体制にしていただけました。

部署内や部署外でも気遣ってくださる方は多く、助けていただいたり、先輩ママさんにアドバイスをいただいたたりと、とても助かっていました。


🎤今の気持ちを教えてください!
子どもが産まれることに対して楽しみな気持ちと、無事に産まれてほしいと思う気持ち、育休後の仕事と育児の両立が不安ではありますが、助け合える環境と先輩ママさんも多くいらっしゃるので、相談させていただきながらまた自分のペースで働けたらなと思っています。また、母という新しい視点で仕事と向き合えることも楽しみです!


インタビューをありがとうございました✨
産休・育休中はゆっくり休んでいただき、復帰後はママとしての更なるご活躍を楽しみにしています🍼

🚼育児休業取得者

昨年に育児休業制度を利用した社員は9人(対象者16人)、内訳としては男性5人、女性4人が取得しました。
ひとえに「育児休業」といっても、制度を利用するかしないかは人それぞれです。人事労務担当者が一人ひとり話を伺いながら最適なアドバイスを行っています。

男性の育児休業期間は人によって異なりますが、
育児の難しさ、大変さ、奥さんの偉大さなどは、みなさん共通して心に刻んでいました👩


カネ美食品では一つの商品を作り上げるのに、数多くの人がそれぞれの場所で活躍し
「おいしい」をカタチにしています。
みなさんも一緒に「おいしい」をカタチにしていきませんか?
ご応募お待ちしております!

マイナビ2026 マイナビ2027

ページトップ